寒気の流入が予想されトップは1300mの予想だったが、5hなどのタスクに出発する同期を見つつひたすらピスト。結局条件がいいだけに沈下も強く5hは誰も成功しなかった。
13時過ぎにピストを交代してもらいASK21でチェックフライトに出発。
離脱早々2~3m/sのサーマルにヒットし数分で空域上限の750mまで上がり旋回点にグライドを開始するが、さすがに時間制限の10分では到着せず次の人を飛ばすため帰投。
前回の合宿で重心位置が前すぎて問題だったのでトリムバラストを抜き、14時すぎにASW24で出撃。激しい速度抜けの恐怖のウインチ曳航の後、先ほどと同じ場所で、同じくらい強いサーマルで700mまで上がり移動開始するも、サーマルがかなり小さくなっており苦戦する。
60°バンクでやっと入れるようなサーマルで頑張るも着陸。
0+49
トリムバラストを抜いたことで重心が後方に移動し、速度管理が容易で操縦しやすくなった。
2013/04/14
依然寒気は入っているものの逆転層の影響でトップ400~500m程度の一日。当然サーマルもしょぼかった。
ASW24で出撃するも1発目はヒューズ切れで即帰り、2発目は0~1程度のサーマルで粘り11分と浮けない日だった。
ASW24も大分慣れてきて旋回も安定してきたので、天気のいい4月、5月の合宿が楽しみだ。
GoProを借りて動画を撮ってみたがメモリいっぱいで途中で終わってしまった。
GPSログ ゆっくり降りているだけ
0+17
0 件のコメント:
コメントを投稿